雑記帳

アラフォー女子はメイクのアップデートがマストです

メイクのアップデート
hitorijikan

気がついたら、昔のメイクが似合わなくなっていた。

メイクにトレンドがあることは知っているけれど、SNSでそれらを取り入れてやってみても、鏡の中の自分はどこか昭和顔。そんな経験はないでしょうか。

それって、自分の顔が大人顔になっているからかもしれません。

そこで、美容業界に就職するくらいメイクもスキンケアも大好きな私がアラフォー女子こそメイクをアップデートした方がいい理由をまとめたいと思います。

昭和顔にならないために適度にアップデート

メイクって歳を重ねると、好きじゃない限り積極的にアップデートしなくなるような気がします。働き女子であれば、適度に新しいものを取り入れるかもしれませんが、ついつい同じ色味ばかり使ってしまったり、廃盤にならない限り同じアイテムをリピートしてしまったり。私の場合、「いい女系だね?」とよく褒められた、ブラウン系のアイシャドウを買いがちです。

毎日自分の顔を見ていると気が付きにくいですが、年々顔は変わってきます。去年似合っていたものが今年似合うとは限らない。それが、20代のときのモノだったら?30代で結婚する前のメイクだったら?バラエティ番組に出てくるバブル時代のメイクを、ナチュラルバージョンでしている可能性も?

今の私の顔を一番素敵に見せるメイクに、ちょこっとずつアップデートすることで、年相応の素敵な顔になります。

進化したメイクアイテムで永遠に美しくなる

スキンケアアイテムだけではなく、メイクアップアイテムも日々進化しています。昔に比べればオーガニックなものも発色が良くなったり、スキンケア効果があるファンデーションが増えたり。

私は長い間美容業界にいましたが、美しさを求める人類のために、環境やアレルギーに配慮しながら優秀な研究者たちが日々開発を続けていました。

落ちにくいけど荒れない口紅。育毛マスカラ。つけるたびに肌が整うファンデーションなど私が学生時代には考えられなかった。

美しくなりたい人、若々しくい続けたい人のために、メイク用品は今後も進化し続けるので、それらを利用しない手はない!大人の財力を使って、積極的に取り入れていきましょう。

メイクを楽しむと幸せになれる

新しい口紅を買ったり、陶器のような肌になるファンデーションを使うとメイクが楽しくてワクワクして前向きな気持ちになりますよね。

まだまだ普及していませんが、メイクセラピー(化粧療法)というのもあり、私たちの大先輩の施設ではメイクをすることで自己肯定感が高まり、幸福感が高まり抗うつや不安の改善が見られたそうです。

時短マンネリメイクから卒業して、毎日メイクでワクワクして幸せになりましょう。

まとめ 

女性にとって、人生百年時代は決して他人事ではありません。どうせ長生きするのであれば、美しく元気にいたい。

長く美しくをテーマに、メイクをアップデートしていきましょう。

スポンサーリンク
ABOUT ME
あゆこ
あゆこ
マーケター/ライター
東京生まれ東京育ち。アラフィフ独身マーケター。
趣味は洗車と猫に遊んでもらうことです。
アラフィフ独身のひとり時間に調べたい仕事やお金、人間関係などを配信しています。
記事URLをコピーしました