雑記帳

リボルバー/原田マハ

リボルバー カバーフォト ひまわり

こんにちは、あいしゃです。

絵画に詳しくなくてもゴッホのひまわりを知らない人はあまりいないのではないでしょうか。そのゴッホのひまわりが装画となっている、原田マハ著、リボルバーを装丁買いしました。

読み終わり、ゴッホの絵が見たくなる。ゴッホに会いに行きたくなる1冊です。

リボルバーあらすじ

物語はゴッホとゴーギャンの若き研究者が働くパリのオークション会社に、ゴッホの自死した際に使われたリボルバーが持ち込まれたところから始まります。

誰が引き金を引いたのか?
「ゴッホの死」。アート史上最大の謎に迫る、著者渾身の傑作ミステリ。

パリ大学で美術史の修士号を取得した高遠冴(たかとおさえ)は、小さなオークション会社CDC(キャビネ・ド・キュリオジテ)に勤務している。週一回のオークションで扱うのは、どこかのクローゼットに眠っていた誰かにとっての「お宝」ばかり。
高額の絵画取引に携わりたいと願っていた冴の元にある日、錆びついた一丁のリボルバーが持ち込まれる。
それはフィンセント・ファン・ゴッホの自殺に使われたものだという。

「ファン・ゴッホは、ほんとうにピストル自殺をしたのか? 」 「――殺されたんじゃないのか? ……あのリボルバーで、撃ち抜かれて。」

ゴッホとゴーギャン。

生前顧みられることのなかった孤高の画家たちの、真実の物語。

ゴッホの影に隠れるゴーギャン

リボルバー 表紙フォト 肘掛け椅子のひまわり

本書のカバーをめくると、ゴーギャンの肘掛け椅子のひまわりが現れます。
これが、ゴッホとゴーギャンの関係性を表しているように見えて仕方がないのです。

生涯独身で、生前認められることもなく絵を描き続け自死したゴッホ。しかし、実の弟は兄の才能を信じ支え続け、その妻もゴッホと弟が没してからも、天才画家ゴッホを世に広める活動をしてきたといいます。

かたや、画家になる前に結婚をし子供に恵まれたものの、絵を描くことに取り憑かれてからは妻と子供に見放されたゴーギャン。応援してくれるのは、ゴッホとその弟でした。

結婚して家庭を持つことが幸せと言うならば、ゴーギャンのほうが幸せだったのでしょう。
しかし、家族に才能を認められ生涯に渡り支援してもらってきたゴッホのほうが幸せだった気もする。

本書から得た情報のため、実際はもっとドロドロとしていたのかも知れないし、もっとお気楽だったのかも知れない、本人たちですらわからないのかも。と想像や妄想がどんどん広がります。

感想まとめ

小説とわかっていて読み始めたのに、いつの間にかノンフィクションを読んでいるような気にさせる一冊。

ゴッホとゴーギャンは今でこそ巨匠と呼ばれ、展示会が開催されれば行列ができ、オークションに出れば数百億の値がつくのでスゴい人となっていますが、本書を読むととても人間味があり、弱く、面倒な友達にはなりたくない人たちだなと感じました。

そして、身近に感じた今、本物を見に行きたいと思いました。