30年給料が上がらない国ニッポン。
老後のお金問題。
長引くコロナの影響。
ここ数年でお金の勉強を始めた方が増えた気がします。私もそのひとり。日経ウーマンを読んでゆるく始めていた積立投資信託を見直したり、積立NISAを始めたり、リベ大のYouTubeを見るようになりました。
学ぶ人が多くなると、わかりやすいコンテンツも増えていて「後10年早く始めれば良かった!」と思うこともしばしば。10年前の私は投資やお金の勉強なんて、お金持ちのやることで、まだリボ払いをしていて、貯金もほとんどなく、その日暮らしをしていましたから。
今年に入って何冊かAmazonでお金の本を購入しました。その中で1番読みやすく、自分ごとに感じられたのが原田ひ香著『三千円の使いかた』です。
あらすじ
24歳、社会人2年目の美帆。貯金に目覚める。29歳、子育て中の専業主婦、真帆。プチ稼ぎに夢中。55歳、美帆・真帆の母親、智子。体調不良に悩む。73歳、美帆・真帆の祖母、琴子。パートを始める。御厨家の人々が直面する、将来への不安や人生のピンチ。前向きに乗り越えたいからこそ、一円単位で大事に考えたい。これは、一生懸命生きるあなたのための家族小説。「8×12」で100万円貯まる?楽しい節約アイデアも満載!
結婚や子育てを理由に退職、熟年離婚、結婚を考えているパートナーの借金発覚、配偶者が亡くなった後の年金減少・・・など多くの女性がハッとするお金問題が御厨家を中心に繰り広げられます。
どれにも当てはまらない私ですが、おひとりさまの老後が悲惨なものにならないようにするための知識が詰まっています。
こんな人におすすめ
- お金の勉強をしたいけれど、マニュアル的な本には抵抗がある
- 漠然とお金の不安があるけれど、何からしたらいいかわからない
- 旦那さんの収入が家計を支えている
- 隣のお財布事情が気になる
アラフォーおひとりさまが毎日楽しく生きているためには、仕事とお金、そして健康問題は避けて通れません。御厨一家からお金に対する考え方、節約方法などを学んでみませんか。
ちなみに!
普通の小説であればネタバレになるので、最初から読むのですが、この本に関しては、あとがきから読むのをおすすめします。その理由は、この本の魅力や活用方法がまとまっているから。
楽天お買い物マラソン中ならポイントが大量ゲットできますよ。
|